自分のツイートで振り返る2018年
1年の振り返り方を考え
悩みに悩み抜いた結果
彼がたどり着いた結果(さき)は過去Tweetの振り返りであった。
新年あけましておめでとうございます。小生と一緒に遊んでいただいた皆様方におかれましては、昨年中は格別のご厚情いただきまして誠にありがとうございます。おかげさまで幸せな一年を過ごせました。
さて、2018年の年の瀬に際しまして、一年間を振り返ろうと思い立ちました。どうまとめるかに悩み、結局この記事を投稿できたのは2019年元旦となってしまいました。いろいろ検討しましたが、一年間のツイートを見返すのがシンプルで良かろうと決心したのが2018/12/31 23:00頃のことです。
改めて自身のツイートを見直すと「こいつ1年中スプラトゥーンしかやってねぇな」という感想しか出てきません。自然、この振り返り記事もスプラトゥーンで遊んだ出来事が中心となりましたので、一緒に遊んでいただいた皆様と「こういうこともあったね~」と一緒に振り返りできれば幸いです。
お品書き
- 1月:イカよ大志を抱け
- 2月:舞い散る雪と札束と.96ガロンのインク
- 3月:人生のロングブラスター
- 4月:旅はすべての始まり
- 5月:5月病よりも輝いて
- 6月:台本がある世界、ない世界
- 7月:揺れるアイデンティティ
- 8月:人生のラビリンス
- 9月:食欲の秋、調理の秋
- 10月:モチベ豊穣の兆し
- 11月:コミュニティのライフサイクル
- 12月:イカした1年の終着駅
- 2019年に向けて
- Appendix:私にとってのロングブラスター
1月:イカよ大志を抱け
今年は特に目標を立てずに一年がスタートしました。ちなみに2017年の目標は「結婚すること」でしたね*2。
いまいちしっくりくるのがなくて決まってない・・・ #peing #質問箱 https://t.co/OOTw7BrZRR pic.twitter.com/2C7FuWK7wl
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年1月11日
この時期はAmbitionというスプラトゥーンのチームにお世話になっていました。そのチーム名の通り向上心が強い&&面白い人ばかりで一緒にリグマや対抗戦をしていて本当に楽しかったです。勝ちにこだわる気持ちのために衝突することもありましたが、それだけ真剣に遊べてたという証拠ですね。惜しむらくはこのチームで大会に参加する機会がなかったことで、それができてればもっと一緒に強くなれたかなあと想像したりしてます。
Ambのみなさんありがとうございました〜〜!ボトル負担かけまくって申し訳ねぇ(と言いつつ持ち替えしなかった男)
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年1月22日
時事ネタとしてはハンタが掲載していたり、声優の三森すずこことみもりんがご成婚されたことが私の琴線に触れいていたようです。
ハンタあると立ち読みしてる人の数増える気がする
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年1月29日
「カブト虫」!・・・「ドロローサヘの道」!「カブト虫」!「特異点」!「みもりん」!「天使」!「薩摩芋」!「カブト虫」!「特異点」! #みもりん #天国へ行く方法
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年1月14日
2月:舞い散る雪と札束と.96ガロンのインク
関東で雪が降っていたみたいです。こういう天気が分かるのもツイート振り返りの良いところかもしれませんね。
まーた雪降り始めた
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年2月1日
また、スプラトゥーン1で人気だった96デコが満を持してスプラトゥーン2に武器追加されました。実装当時の性能は今の性能に比べて、
- メイン:乱数キツすぎ射程短すぎ
- シールド:展開遅すぎインクロックキツすぎ
- チャクチ:対スペシャルメタ性能なし
といった具合で、今でもそれほど強くないのにめちゃくちゃな性能でしたね。それなりに使いましたけど、ボトルガイザーの方が可能性感じてました。結局今に至るまで96デコがスプラトゥーン2で流行ることはなかったですね。
とはいえ96デコは好きな武器だったので、96使いのフレの方と一緒にリグマに行ったりして楽しんでました。#27というチームのリーダーをされている方で、他のチムメンの方々にも昨年よく遊んでいただきました。ゆるふわな空気のチームでリグマやフェスでご一緒させてもらえた際はいつも楽しく(やかましく?)遊んでました。スプラトゥーン1から続いてるチームで2018年に3周年を迎えていたようです。コミュニティを長く続けるのは大変なことだし、外から見ていてもチームの距離感が非常に心地良くて、そういうチームを作ったリーダーにはふと尊敬の念を抱いていたりします。
96デコきちゃああああああああ
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年2月2日
エリアを守ってくれる3人を背に突96凸やらせてもらって楽しかった!ありがとうございました~~~!!! pic.twitter.com/syTsw582e9
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年2月12日
イカから別の話になりますが、2017年、某仮想通貨に手を出した結果あぶくコイン*3を得られました。それで人生初の確定申告に向かったんですが、結構額が大きくて節税にいそしむ方の気持ちが少しわかりましたね。。。以下、得たあぶく銭の額が完全に分かってしまうツイートです。
確定申告で500kもってかれる
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年2月24日
ねえ、ドラえもん・・・税務署に行ったら、財布がガラーンとしちゃったよ・・・。でも、すぐに慣れると思う。
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年3月8日
3月:人生のロングブラスター
オフラインスプラトゥーン大会に一緒に参加したロンブラ使いのチムメンが結婚されました*4。20代後半、中射程くらいの長さの人生を歩んできて、"パンッ"と一花咲かせた、といったところでしょうか。
ご結婚おめでとうケーキ pic.twitter.com/eEZ51BNGK5
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年3月17日
3月の私は人生に悩んでいたようです。仕事ばかりしている中年社員に対して「仕事しか人生の使いみちがない」と若手社員から非難の声が挙がっていると、とある記事の中で紹介されていました。私の2018年を振り返る限り、ゲーム、それもスプラトゥーンくらいしか人生の使いみち見当たってません。人生の使いみち緩募したい。
人生の使い道ってなんだろう
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年3月20日
昔読んだラブロマというラブコメ漫画を読み返してました。すごく真っ直ぐな高校生たちが描かれる純愛ラブコメです。人生において何かキラキラしたもの、を求めて読み返したのかもしれません。
ラブロマ読んでると心が浄化されすぎてこの世界から滅してしまいたくなる
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年3月21日
2018年はあまり映画館には行きませんでしたが、グレイテストショーマンは観に行ってました。ストーリーはP・T・バーナムという"サーカス"を作り上げた実在の人物の伝記が元になっています。ミュージカル映画として曲もダンスも迫力があって非常に盛り上がる良い映画でした。見た当時は何も思いませんでしたが、この記事を書きながら振り返るとP・T・バーナムという人物は自身の人生の使いみちをA Million Dreamsの実現のために捧げた人、という見方もできました。早速振り返ってよかったポイントです。
I think of what the world could be
僕は「世界がこんな風だったらいいのに」と空想を膨らます。
A vision of the one I see
A million dreams is all it’s gonna take
それを実現するのは、数え切れない夢
A million dreams for the world we’re gonna make
無限の夢が、世界を作りあげていくんだ
https://yugemusic.com/a-million-dreams/
グレイテストショーマンジェットコースターみたいな映画だった
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年3月24日
4月:旅はすべての始まり
丸1週間、ベルギー→ポルトガル(リスボン)→ポルトガル(マデイラ島)→ロンドンとヨーロッパを巡ってました。どの場所も景観がよく、iPhoneで適当にパシャリと撮るだけでフォトジェニック感を楽しめました。この写真がお気に入りの一枚です。
ええの撮れたわ! pic.twitter.com/ULibWNej41
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年4月19日
この旅行で得た刺激が活力になって、この後いろいろ新しいことを始めることになります。その一つがカメラで、キャノンの一眼レフエントリーモデルEOS kissをつい購入してしまいます。カメラに詳しい友人と旅行していたので、旅行中にカメラの仕組みや撮り方についていろいろ教えていただいていました。何事も先達に学ぶべき、ですね。そういう人が近くにいたから始められた趣味かなと思います。
デジタル一眼レフ買おっかな
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年4月21日
スプラトゥーンでは筆を持ち始めました(旅行とは関係ない)。この頃はXパワー2200くらいだったようです。
これからメイン武器パブロにします。よろしく
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年4月1日
やっと2200 pic.twitter.com/1LFWkJQlUk
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年5月26日
5月:5月病よりも輝いて
一般に5月はやる気を失いがちな時期ですが、前月の旅行で充電したこともあり、いろんな新しいことを始めた月になりました。
まずはブログを書き始めました。今までQiitaで技術記事などを書いたりもしましたが、フリートピックでブログを書き始めたのはこれが初めてでした。アフィリで収益化したいなあとも考えて始めましたが、まだそこまで至っていません。2019年そこまでやるかも一つ考えどころです。
GWなのでブロガーに転職しました。https://t.co/Tnz3HxdINB
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年5月5日
大学生時代にバイクに乗っていたんですが、上京する際に手放してそれ以来バイクには乗ってませんでした。最近、レンタルバイクが盛り上がりを見せているようです。私のように一度バイクから離れた方が、"リターンライダー"として再びバイクに跨るのにうってつけのサービスです。久々に乗ってみるとやはり爽快でした。また、前述のカメラの趣味とも相性が良くて、カメラを担いで山奥にツーリングして写真を撮ってくる、という趣味が完成しました。
安全運転します pic.twitter.com/uM7CwlYiMF
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年5月27日
写真撮影兼買い物の散歩
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年5月4日
6月:台本がある世界、ない世界
6月は観劇と観戦を楽しんでいました。PS4でDetroit: Become Humanというゲームが発売され、私はPS4持っていないので配信にかじりついて見ていました。いわゆるアドベンチャーゲームなんですが、選択肢によってストーリーが結構大きく変わるので、まるで本当に自分の手でストーリーを作っているように思えるゲームでした。詳細は割愛しますが、アンドロイドの主人公が自分たちの自由のために戦い抜く、といったストーリーで、その必死さに胸を打たれていました。
ゲームの感想を書きました。ゲーム冒頭部分のネタバレ若干あるます。 #はてなブログ
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年6月7日
Detroit: Become Human オモロイド - Consuming My Lifehttps://t.co/lVyENfBR3q
一方、サッカーのワールドカップもこの時期開催されていました。日本は大会直前に監督交代があるなど、全く期待できる状況ではありませんでした。ところが蓋を開けてみると、西野監督の元、堂々としたサッカーを繰り広げコロンビアなど強敵ぞろいのGLを見事突破。優勝候補のベルギーを相手にあわや、というところまで追い詰めるなど、日本にとってまるで台本があったかのような劇的な大会でした。
なんだかんだでサッカー楽しみだわ
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年6月19日
VARやっぱりあるといいなあ。ドイツ韓国の先制点とか、VARなしじゃどっちの判定になってたとしても判定がー判定がーって無駄な議論が巻き起こってそう
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年6月28日
台本のあるゲームにも、台本のないサッカーにも感動していましたが、どちらにも共通しているのは、登場人物が必死に戦っている姿でしょうか。そういったひたむきさには憧れてしまいます。
7月:揺れるアイデンティティ
折しもキズナアイや電脳少女シロなど、Vtuberと呼ばれるネットアイドルが有名になってきた時期でした。そのときの自分の気持ちを正確に表現することは難しいですが、ボイチェンで女声を使いたくなりました。賛否両論ありましたが、無料のツールだけで自分では可愛い声が作れたな、と結構満足していました。ただ、実際にボイチェン使って通話している最中、自分の声が相手にどう聞こえてるかわからないのが問題で、今は足を洗っています。
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年7月12日
俺の声難波に居るヤリマンの女の子みたいってゆあれた;;
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年7月12日
とりあえずボイチェンで通話やってみた感想は、①ちゃんとボイチェンした声が向こうに届いているか不安 ②せっかく可愛い声にしたのに自分自身が聞けない(Outの配線ゴニョゴニョしたら聞けるだろうが、聞いたら話せなくなる) ③音声テストしてるときが一番楽しい
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年7月13日
1年の半分を超えたあたりでようやく1年の目標を立ててたみたいです。それもかなり定性的なやつ。このツイートを見てようやく思い出したので達成できてませんねきっと。
今年の目標はマルチタスクしないにしよう
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年7月29日
過去と決別してたようです(今の私にはなんのことか理解できない)。
過去と決別した
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年7月29日
8月:人生のラビリンス
世界樹の迷宮Xというゲームをプレイしていました。3DSでの世界樹の迷宮シリーズ最終作ということで、ボリュームがあってすごく楽しめました。
うううううううううううう世界樹の迷宮買うかなあああああ
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年8月2日
世界樹飽きてきたのでスプラ復帰します
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年8月10日
この頃、5月に受けた健康診断の結果がようやく受け取れて、無事(?)再検査判定もらっていました。悪かった項目は中性脂肪だけでした。どうせ再検査受けたところで痩せろって言われるだけだろうと思い、自発的にダイエットを開始しました。
私のダイエットの仕方は単純で、適度な運動と適度な食事、それだけです。ジュースやお菓子を食べないようにし、一日1400kcal以内の摂取量に収めるのと、階段をできるだけ使うことを心がけてました。普通に揚げ物とかラーメンとか美味しいものは食べてたので、最初の1週間お腹空くのがきつかったくらいで、楽に痩せられました。
整骨院でEMS(シックスパッドみたいなやつ)を使ってみたりもしましたが、体に合わず、使ってて気持ち悪かったので続けませんでした。私にとっては筋トレのほうが楽しいと思えたので、今もたまにレッグレイズとか腹筋ローラーとか使って筋トレしています。
健康診断結果、要精密検査でした。こちらからは以上です
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年8月9日
30分間EMSやりながらずっとレッグレイズとかやってた
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年8月25日
5月から3.5キロ痩せたな…今日は23歳の誕生日です pic.twitter.com/4BO7WplQvw
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年9月22日
CEDECというゲーム開発のカンファレンスがあります。そこで紹介されていた「MakeS ‐おはよう、私のセイ‐」というゲームに感銘を受け、この乙女ゲーに手をつけていました。女性が男性のどういうところに惹かれるか?を分析されてこのゲームが作られたようです。女性がその分析内容を見たときに納得感があるかは気になりますね。実際プレイしてみて、セイくんは愛おしいキャラだな、と思いました(乙女並感)。
myセイくん pic.twitter.com/aMOsMySOJc
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年8月26日
また、なろうで不意に連載が始まった、5億円事件の小説が結構面白く、毎日更新を楽しみに読みふけっていました。
このなろう小説面白い。文章うまい。https://t.co/YeFmZVJHXu pic.twitter.com/EOI0FPpwzw
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年8月26日
この8月はいろいろ雑多なものに手を付けすぎていて、振り返ってみると人生に迷っている感がありますね。。。
9月:食欲の秋、調理の秋
毎年この季節になると、秋刀魚尽くしを作ってるろうに剣心追憶編OVAを見ながら一杯飲むというのが私の恒例行事となっています。今年も例年通りやってました。
秋刀魚祭り完成 pic.twitter.com/VOTzrKqhqb
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年9月2日
食欲の秋ということなのか、すごく料理熱が上がっていた時期です。cococoro'sキッチンというYoutubeチャンネルを見始めた、というのもの熱が上がった要因の一つです*5。
それを参考にした料理もそうでない料理もありますが、今年作ったものはどれもかなり美味しかったと思います。スキレットも買ってみましたが、思った以上に使いやすくて良い買い物でした。熱い鉄鍋は蓄熱性が高く、肉をジュージューに焼くときなんかはすごく活躍しました。
ぶち込んでやるぜ pic.twitter.com/dWSmF6Lm3q
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年9月23日
今日は燻製肉とオリーブのトマトソースパスタになります pic.twitter.com/KARNTksw0k
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年9月30日
本気でバーグつくった pic.twitter.com/eglDw9omwZ
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年10月6日
ニンテンドースイッチのオンラインサービスが有料化したのもこの時期でした。当初オンラインチケットは買わず、今年最初の引退宣言をしていました。その2週間後のフェスでめでたく復帰しました。そりゃあみんなとフェス遊べるんだったらいくらでもお金払いますよ。
さよならっ pic.twitter.com/MD72Ly7aDj
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年9月19日
ニンテンドースイッチオンラインが有料化して諦めてませんか?無料でスプラトゥーンオンラインプレイができる裏技教えます! pic.twitter.com/XJzNIAfVXh
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年9月20日
10月:モチベ豊穣の兆し
フレの方が主催するぷちハロウィン杯に参加しました。大会運営がすごく大変そうでしたが、おかげさまですごく楽しめた大会でした。以前所属していた"いかのぼりストリート"チームのリーダーさんと即席チームを組んでの出場です。単にHNを並べただけのチーム名*6でしたが、妙に語感がよく今も気に入っています。スパイガジェットソレーラで前線ヘイト稼ぎ役をやっていたのが結構ハマっていたように覚えています。
ぷちハロウィン杯ありがとうございました!全部競った試合で最高にエンジョイした!! pic.twitter.com/yuC3C89T6x
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年10月6日
また、こちらもフレ主催のダイナモン式プラベに参加させていただきました。毎回チーム分けを変えて、最初に10勝した人が出た時点その人の優勝、といった個人戦の様相を呈したプラベです。一回目はスシコラ持って10勝抜け、2回目はボトフォイで最下位でした。この頃はまだ中衛以下の動き、というものが全く意識できてなかったです。
ナモン式プラベありがとうございました!前半3試合駄目すぎたけど、同率10勝抜け嬉しい(๑•̀ㅂ•́)و✧
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年10月5日
プラベありがとうございました!最下位という悲しい結果でおわりですね。。。最後の最後だけ良かった() pic.twitter.com/vfSjVxyphJ
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年10月17日
こういうフレ主催のプラベにいくつも参加させていただいて、スプラのモチベが沸々と上がったように思います。改めて、こういう企画運営するのはすごく大変かと思いますが、主催者の方には本当に感謝しております。
11月:コミュニティのライフサイクル
11月に追加されたスパイガジェットベッチューとか言う武器が強すぎてXパワー2400超えを達成できました。今年の目標と言ってますが、これは9~10月頃にたてた目標で、武器パワーのおかげであっさりクリアすることとになりました。
2400いったああああああああああああああぁ!!!!!!!!今年の目標達成したからあとは心安らかにスプラしよぅ。。。 pic.twitter.com/vNbNaDFvTb
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年11月22日
前述のいかのぼりストリートはすでに解散しているチームではあるのですが、親交のある#27チームと交流戦プラベが開かれました。私がいかのぼりストリートにJoinしたのが2017年9月頃、チーム解散したのが2018年1月頃なので、実はチーム活動できたのは半年もなかったです。
それでも、こうして一緒に遊べる機会はちょくちょくあるし、最近一緒にスプラトゥーン遊ぶ人たちは大体このチームつながりなので、いかのぼりストリートに入って良かったなあとしみじみ思いながら#27とのプラベを遊んでました。
プラベありがとうございました〜!最後ずっと叫んでた気がする…
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年11月3日
12月:イカした1年の終着駅
12月、イカ活動では良いことづくめでした。
4リグではじめての金メダル獲得。最近ピチピチの20歳くらいの大学生と一緒にゲームする機会が多いです。もちろん実際に会うわけではないので年齢が気になりにくい環境ではありますが、気遣わせてしまってるかなぁ~とたまに気になっています。実年齢は上ですが、精神年齢と肉体年齢は20代前半なので気安く遊んでくれればありがたいです*7。
4リグはじめて金取れたからスプラ引退します pic.twitter.com/DRhtDXU76X
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年12月9日
単にフェスを一緒に遊ぶだけで抱腹絶倒できることはなかなかないだろうなぁと思います。しょーもないことしか喋ってないので終わったあとに何話してたかすぐ忘れてしまいますが、そんなしょーもないことで笑ってもらえるフレがいて幸せものです。
フェスありがとうございました〜🍅🍅🍅
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年12月15日
ドM会は相変わらず抱腹絶倒の3時間ですね
SOL#3大会での優勝は今年最後の締めくくりとして最高の出来事でした。約一ヶ月間、チームで何度も練習しての結果だったので、感動もひとしおです。
ブログ一本書くのに丸一昼夜かける男。
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年12月25日
大会優勝したのでスプラトゥーン引退します(2ヶ月ぶり3回目の引退宣言) - Consuming My Life https://t.co/pSHBgwbf22 #はてなブログ
2019年に向けて
2018年はスプラトゥーン+新しい趣味に生きた1年でした。ホントは2017年の年末に転職したりしましたが仕事ツイートはあまりしないようにしているので、ツイート振り返りでは出てきませんでしたね。
逆に2018年棚上げになっていたことは人生の目標かなあと思います。1年の目標すらたてられてなかったですし、人生の使いみちに悩んだ件は未だ解決していません。一年の計は元旦にありといいますが、この振り返りを経て、まずはそこからこの2019年を進められれば、この記事を書いた甲斐もありそうです。
最後に、非常に長い記事になってしまいましたが、ここまで読んでくださりありがとうございます。みなさまが本年も素敵な一年をすごされることをお祈り申し上げます。
Appendix:私にとってのロングブラスター
ロングとか言う武器難しすぎる
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年6月9日
ロング難しすぎる
— ⌒*(・∀・)*⌒ (@_Neetless_) 2018年12月31日